仏教心理学
仏教の要約書アビダンマッタサンガハを元にした、仏教総論
不簡別色、簡別色
不簡別色とはその色だけを他から切り離せない色のこと。
例えば、料理をイメージしてください。
料理は、水分の他に香り、味、栄養素などの要素などもありますが、味だけ取り除くことは不可能ですね!?
このように、それだけを取り除けない物質の最小単位のことを不簡別色といいます。
具体的には次の8つです。
色
香
味
滋養素
地
水
火
風
簡別色とは、不簡別色以外の20色を指します。
次の投稿
前の投稿
ホーム